御祈願について

ご案内

皆さまの願い事の成就を祈り、厳かにご祈願を執り行います。

家内安全社内安全交通安全
開運厄祓子宝・安産合格祈願
初宮詣七五三詣

各種御祈願・おはらいは、通常午前9時から午後4時まで、参集殿受付にて承っております。

新年の特別御祈願受付は、元旦午前0時~午前1時半、午前9時~午後4時、2日以降は通常の受付となります。4日以降は企業や団体の御祈願も入っておりますので、予約制となります。

時間内は随時受け付けておりますが、出張祈願などで留守になる時や神社の祭礼・神前挙式などでご祈願致しかねる場合や、団体のご祈願などで長時間お待ちいただく事もございますので、お手数おかけしますが前もってお電話(0237-86-6258)などでご予約くださいますようお願い申し上げます。

尚、御祈願の方は神社に昇殿して神さまにお願い事をしますので、申し訳ありませんが、裸足や短パン、Tシャツ、ジーパン、スウェット、ジャージ類などのラフな格好はご遠慮頂いております。襟付き・スーツ等でお越しください。

御祈願

家内安全・社内安全

ご家族、社員皆さまが日々ご安泰にお過ごし戴けますよう八方除災・開運招福・無病息災などをご祈願いたします。

交通安全

新車、中古車の清祓い、車の事故、災禍に遭わないようご祈願いたします。

開運厄除

厄年の人、八方塞がりなどの歳まわりの悪い人、苦流しなどに当たる人の厄を祓い、一年を何事もなくお過ごし戴けますようご祈願いたします。

※令和6年度の 八方塞がり厄年一覧

※本表は数え年にて表記しております。

※令和6年度の厄年・歳祝いなどの年齢早見表はこちらをご覧ください。

令和6年甲辰厄年一覧表

令和6年前厄本厄後厄
男性平成13年生(24歳)
昭和59年生(41歳)
昭和40年生(60歳)
平成12年生(25歳)
昭和58年生(42歳)
昭和39年生(61歳)
平成11年生(26歳)
昭和57年生(43歳)
昭和38年生(62歳)
女性平成19年生(18歳)
平成5年生(32歳)
昭和64年/平成元年生(36歳)
平成18年生(19歳)
平成4年生(33歳)
昭和63年生(37歳)
平成17年生(20歳)
平成3年生(34歳)
昭和62年生(38歳)

子宝・安産

子は“つくる”のではなく、命を宿すので“授かる”と云われます。子宝が授かりますよう、また、無事に出産できますようご祈願いたします。

子宝祈願には、当八幡宮境内にあります宿り木の「ヤシャビシャク」をデザイン化したお守りなどをお付けします。「ヤシャビシャク」は他ではあまり見かけることはできませんが、木に“宿る”ことから子宝子授けにとても御利益があり、子・孫・曾孫(ひまご)・玄孫(やしゃご)までも子孫が繁栄するようご祈願いたします。

また、境内にありました樹齢300年以上の夫婦杉は、倒木の恐れにより伐採されましたが、子宝子授けのご利益を授かるといって、強力な御守りとして子授守などに封入されています。(願い石、叶い石は夫婦杉の根本にあります)。

安産祈願には、県内で唯一830年以上途絶えることなく続いてきた県指定無形民俗文化財「流鏑馬(やぶさめ)」で皆中(かいちゅう・3つの的に全て当てる)した騎手にご褒美として渡す反物(たんもの)を腹帯としてお付けしております。ご自身で着ける腹帯などがあればご一緒にお清めをして、元気な赤ちゃんが無事産まれますようご祈願いたします。

※令和6年度戌の日はこちらをご参考下さい。

縁結び

当八幡宮は導きの御利益があり、霊験あらたかと東北はもとより、関東など遠方からも御参拝に来られます。良き導きと良縁が得られますようご祈願いたします。

病気平癒

病の平癒、身体健全をご祈願いたします。また、当人の身に着けるもの、清潔なねまき、シャツなどをご持参下さればご一緒に清祓い致します。

合格祈願

各種試験、高校・大学の受験合格、就職成就などをご祈願いたします。

ペット祈願

大切な家族の一員であるペットの健康と長寿を祈願する「ペット健康祈願」を行っております。
「難が去る」にちなんだ申(さる)の日に合わせて、八幡宮境内にある高良新山両所神社前にてペットとご一緒に御祈祷をお受けいただけます。

ペット祈願カレンダー

神前挙式

参集殿より東北では珍しいアーチ状の縁結び神橋「かささぎ橋」を渡り、八幡宮神前において厳かに結婚式を執り行います。
神前挙式は前もって予約が必要ですので、お電話などで必ず日程のご確認をお願い致します。また、こちらの挙式申込書に必要事項をご記入の上、お申込み願います。
挙式料は5万円となっておりますので、挙式当日初穂料としてご持参下さい。

人生儀礼・その他

初宮詣、七五三詣、還暦・喜寿・米寿などの歳祝、旅行安全、方位除、心願成就、その他ご祈願いたしますので、詳しくはお問い合わせ下さい。

※メールでお問い合せ頂くときは、返信メールが拒否されて届かない事が多々ありますので、ドメインの受信設定を変更されるか、振り分けメールフォルダ(迷惑もしくは削除)の確認をお願い致します。特に携帯メールでのお問い合せは、迷惑メールとして拒否されていることが多いようです。

出張祈願

内容によりそれぞれの場所へお伺いし、御祈願を執り行っております。
出張祭典の場合はお供え物などのご準備いただくものもございますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

建築諸祭

地鎮祭・起工式・上棟祭・新室祭では工事の無事進行、完成と土地建物の安全堅固を祈願し、増改築・転居或いは土掘り・土埋め・下水道工事・井戸掘り井戸埋めなどは、これによっておこる諸々の災難除去をご祈願いたします。

「さんりんぼう」について、「1年間」や「かくれ」はありません。
誤った情報などで困っている方はこちらをご覧ください。また、建築関係のご相談にも対応いたしております。

お日祭

県内内陸地方の慣習で「おひまつ」といいますが、先祖・ご尊家のおまつりです。家内安全、商売繁昌、ご家族の身体健全などをご自宅にお伺いして、和室、床の間などでご祈願いたします。

神葬祭

謹んで御霊魂が安らかでありますようお祈りいたします。ご連絡いただき次第、お伺い致します。神葬祭の儀式や玉串料などについてはお問い合わせください。、葬場祭(告別式)次第についてはこちらをご覧下さい。

上記ご祈願は随時受け付けておりますが、出張祈願などで留守になる時や神社の祭礼などでご祈願致しかねる場合もございますので、前もってご連絡下さいますようお願い申し上げます。
初穂料のし袋の書き方についてはこちらをご参考にして下さい。

尚、メールにてご連絡いただいた場合、返信メールがサーバーで自動削除されたり、ご返信に2~3日かかる場合もございます。数日経っても返信メールが届かないときは、サーバーで削除されるか拒否されていることが考えられますので、お手数おかけしますがお急ぎの時はお電話(0237-86-6258)下さるようお願い致します。

トップページへ